2021-05-16

数年ぶりにVoid Linuxを使ってみた

数年ぶりにVoid Linuxを触ってみた。
サイトで新しいイメージをダウンロードしようとしたら、glibc版とmusl版というのができていた。
調べてみるとmusl(マッスルと呼ぶらしい)はクリーンで効率的なLinuxの標準Cライブラリを目指しているものらしい。

なんにせよglibcよりも軽いらしい(体感できるかは不明)なのでmusl版のベースシステムをインストールしてみた。

で、ロケールの設定をしようとしたのですが、localeコマンドがないので日本語の設定ができない…

調べてみるとlocaleコマンドってglibcが提供しているコマンドなのでmuslでは無いらしいです。代わりに使えるコマンドを探しても自分には見つけられなかった。
どうすればロケールの設定ができるんでしょう?


ブログランキング・にほんブログ村へ

2021-02-16

Euro Truck Simulator 2



何故か癒されるドライブゲーム。
結構前にセールで買っておいたのをドライブシミュレータゲームだからと放置していたのですが、コロナの影響で休みが増えているのでプレイしてみたら何故かハマってしまいました。

ゲームとしてはトラック(牽引)に乗って荷物を目的地まで運ぶのがメインです。
ガレージを所有し、バイトを雇って会社を経営することもできますし、仕事をしないでトラックでドライブもOK。
シミュレータとしてのリアルな部分とゲームとしてリアルじゃない部分のバランスが良い感じ。

【Good】
・そこそこ美しい風景を眺めながらのんびりドライブ気分でお仕事できる。
・実際にある車種に乗ってプレイ可能。
・トラックのカスタマイズ(特に見た目)が豊富。
・海外で人気が高いのでMODも豊富。

【Bad】
・マップ拡張DLCを導入しないと景色などがちょっと寂しい。
・延々と広い道路を走るのでつまらなく感じる時がある。
・カスタマイズの操作性にやや難あり。
・荷物の種類は多いが、報酬が違うだけで面白みがない。
・走行中の道路の制限速度の変わり目がほぼ標識頼みで、標識を見落とすとすぐに罰金取られる。
・カスタムが凝っている割にはリプレイモードが無い。
・各都市のマップがしょぼい。観光できそうなマップにしてほしい。

すごく面白いわけでもなく、かといってつまらないわけでもなく、何故か延々とプレイしてしまう謎の魅力があります。
体験版もあり、製品版とDLCは頻繁にセール対象になるので安い時に買ってみるのもアリ。


2021-02-06

CounterAttack

ジャンル:シューティング(横&縦)
プレイ人数:1~8人
コントロール:十字キー、基本4ボタン

横スクロールのアドベンチャータイプシューティングです。
グラディウスタイプのパワーアップ方式を採用。
レベルに応じたステージをクリアしつつ自機に装備可能なモジュール(機体の性能強化)とウェポン(武装強化)アイテムを収集しクリアを目指していくゲーム。
収集したアイテムは次のプレイで装備可能で、解除したアイテムはゲームオーバー後のプレイでも使用可能。
複数のキャラクターがおり、キャラによって初期装備やアビリティ、ボムボタンを押したときの特殊攻撃が変わるので特性に合ったプレイスタイルがあるので飽きにくい。

**評価**
【Good】
・大量に押し寄せる敵を強化した武器で殲滅する楽しさ。
・アイテム収集による強化でRPG要素あり。
・適当プレイでもそれなりに進めることができる。
・装備の組み合わせを保存できる。

【bad】
・ステージの進行が遅いので1ステージが長い。
・モジュールによっては自キャラが背景と同化して見えない。
・アイテム収集はほとんどが運なのでフルコンプまでに時間がかかる。
・高難易度が理不尽で敵の物量に負ける。
・ステージの前後の会話は要らない。
・国産シューティングのような爽快感は無い。
・キャラごとの性能差はあるが、基本装備を強化しまくるとあまり違いがなくなる。

Steamでの全体評価は好評だけど、一部の国産シューティング愛好家には不評みたいです。
その主な要因は敵を倒す爽快感がないためらしい。
海外のシューティングって大抵もっさり動作でゆっくりプレイみたいのが多い印象があり、個人的にはそれはそれでアリだと思うので今まで気にしたことはありませんでしたが、このゲームは面白いけどプレイ中に居眠りしそうな時があるのは確かです。
なんか似たようなゲームがあるような…って、Xbox360のオトメディウスのXbox360モードでの周回プレイとそっくり。

個人的な評価は「つまらなくはないけど面白くもない」
です。



2021-01-27

eXceed3rd JADE PENETRATE BLACK PACKAGE


ジャンル:2D弾幕シューティング
プレイ人数:1人
実績:なし
コントローラ:十字キー(デジタル)、4ボタン

タイトル読みは「イクシードサード・ジェイドペネトレータ・ブラックパッケージ」です。
2007年に天然素材という同人サークルから発売されたシューティングゲームを2009年にリメイクしたものです。
Steamでは海外版が販売されています。

紹介しといてこんな事書くのもなんですが、Windows10 64bitで動きます。
Steamでのシステム要件ではWindows7までしか書かれていませんが動きました。
買ったときにすでにWindows10だったのですが、確認せずに買ってました。

ゲームパッドはXInputのパッド対応してます。
ゲーム本体のInput設定はいじらずにSteamのコントローラ設定で変更しましょう。


**評価**
【Good】
・安い!
・弾幕シューティングにしては難易度が低いので初心者も安心(ノーマルレベル基準)
・低スペックPCでも動く
・古いゲームですが、ワイドモニタでのフルスクリーン表示に対応
・キャラクターの声優陣が何故か豪華

【bad】
・現在のPCモニタでは解像度が低い
・プレイキャラが一人しかいないので人によっては長く楽しめない
・Windows10での環境が悪いのか、リプレイデータが正常に機能しない(倍速表示では正常に動作した)


当時の同人シューティングゲームは東方シリーズが人気だったため、それに似たような弾幕シューティングがたくさん作られたと記憶していますが、その中でも完成度が高く高評価を得ていたゲームのようです。自分は当時同人シューティングをあまりやっていないのでSteamで存在を知りました。

内容やゲームシステムもシンプルなので初心者もプレイしやすいですが、解像度の低さに我慢できれば全然プレイできます。解像度が低いのでSteamのインライン表示も文字がつぶれて判読できないレベルなのがツライ…

同人ゲームですが、起用されている声優さんは一流の方ばかりでファンの方も結構いると思います。そっち方面からこのゲームを購入される方がいるかはわかりませんが。

ゲームの内容にあまり触れませんでしたが、シューティングゲームは
「当たらなければどうということはない」by 赤い色が好きなニュータイプ
というセリフを頭に浮かべながら抱えボムで死なないようにプレイすれば良しです。

2021-01-25

shikhondo(食魂徒) - Soul Eater


ジャンル:2Dシューティング(縦)
プレイヤー:1人
ゲームパッド:対応
Steam実績:あり(7個)
日本語:対応


インディゲームメーカーがUnityで作成した弾幕シューティングゲーム。
steamでは日本語に対応していないと表示されますが、ゲーム内の言語設定で日本語に設定可能です。特にストーリー展開とかもないのでUIが日本語になるだけです。

東洋風なデザインの弾幕シューティング。
一見すると東方系のシューティングかな?と思われるが、弾幕の質がケイブ系が多くみられる。弾幕の質はケイブ7東方3くらい。

操作はキャラ移動・ショット・低速移動(ショットと同時押しで集中攻撃)・ボム(ゲージ満タン時は特殊攻撃)
とシンプル。
当たり判定マーカーは常時表示。

グレイズ(敵弾かすり)により特殊攻撃のゲージをためることができ、満タン時にボムボタンで魂吸収モードになります。
魂吸収モードでは得点の倍率が2倍になるようです。
魂吸収モード時にボムボタンをさらに押すとボムを消費して魂吸収モードレベル2にすることが可能。


**評価**
【good】
・買いやすい値段
・グラフィック・音楽が良い
・弾幕シューティングのジャンルでは難易度低め
・ゲームシステムがシンプルで初心者でもわかりやすい
・高レベルプレイヤー向けのモードもあり

【bad】
・グラフィックが良すぎて敵弾が見づらい
・音量調整オプションが無い
・特殊攻撃が出しやすいのでゴリ押しで進められる為、シューティングゲームとしては物足りなさを感じる


ゲームはグラフィックが綺麗だが、細かすぎる上にエフェクトが多用されているので自機や敵弾が見づらいことが多い。起動時にグラフィックの設定が変更可能だけど、最高画質にはせずに「Good」ぐらいに落としてプレイするのが良し。

ゲーム全体で弾速は遅いし(ノーマルレベルで)初見殺しの弾幕もほぼないので非常にプレイしやすい。
グレイズでのゲージ貯めもグレイズ判定が甘く作られていてギリギリまで寄らなくてもどんどんたまるので満タンになったら即使ってゴリ押し可能。

ゲームの作りが甘いところがあるみたいで、ゲーム終了時(メニューやネームエントリーへ移行時)にプレイ中に溜まったキャッシュデータか何かが大量にあり、それの処理でゲームがフリーズしてしばらく操作できなくなり、Windowsも(応答なし)と表示されます。
移動しながら魂吸収モードに移行する際に操作不能になる場合があります。(操作不能時は移動レバーをいったんニュートラルにすれば直る)


弾幕シューティング好きだけどそれほど上手くない自分でも楽しめました。
東方やケイブの移植作のようにゲームシステムが複雑でちょっと敬遠している方にもおすすめ。



ブログランキング・にほんブログ村へ

2021-01-20

映像キャプチャ機器 MiraBox HSV321

最近Amazonで購入した中華キャプチャBOXです。


Amazonでは品名やパッケージが違うものが出品されていますが、たぶんどれも一緒です。
【令和最新版】とか【2021年最新版】とかの表記はないですが似たようなものです。
購入品名はBasicolor321ですが、中身はMiraBox HSV321というやつです。
配信ソフトなどで機器を認識させたり、デバイスマネージャなどで確認すればわかります。

USBのバスパワーで動作するので別途電源アダプタは必要なし。
Windows 10のPCに接続するのに別途ドライバは必要ありません。Webカメラとして認識されます。

  • USBをPCへ接続(映像をPCへ出力&電源供給)
  • HDMI INにゲーム機等録画したい機器を接続。
  • HDMI OUTに出力させたいモニタを接続

この3つでOKです。

HDMI OUTはパススルーなので遅延なしでPCに映像を送りつつ出力先のモニターでゲームをプレイ出来ますが、録画用のアプリケーションが正しく認識し、かつアプリを起動したままにしないとHDMI OUT側へ映像は出ません。
キャプチャ機器なのでキャプチャ映像のモニタ出力としてOUT側に映像信号を送ります。

この機器自体にはリアルタイムエンコードの機能は無く、入力映像のスケールを変更して出力する機能しかありません。
また、入力映像と同じスケールで出力しないと数フレームの遅延が生じる可能性があります。

この機器はUSB・HDMI OUTへ出力される映像は価格なりで映像が劣化します。
見てすぐにわかるレベルですが、かといって許容できないレベルで劣化しているわけでもないのでお手軽にキャプチャしたいなら買っても問題ないと思います。
ノートPCでもキャプチャ出来ますし。


ブログランキング・にほんブログ村へ

2021-01-19

回線速度が遅すぎて配信どころではない

配信用の器材(中華製)を買ってオープンソースの配信ソフトを使ってTwitchのアカウントを使って配信テストをしつつどの程度のビットレートで動画配信できるのか試したのですが…

500kbpsだって。

そんなのモザイク映像送ってるだけじゃん。
ってことで今家の回線速度がどうなっているのかスピードテストを実施。

今はグーグル先生のスピードテストがあるんですねぇ。
検索したら


こんなのが一番上に表示されるのね。
で、速度テストを実施すると…


おっっっっっそ!
ADSLかな?
一応光回線なんだけど。

これじゃあだめなのでIPoEなるものが良いらしいので申し込みをしたいのだけど、
何故か引っ越し時に親が回線契約を親名義で勝手に申し込んだので、自分の持ち家なのに親の電話になっている。
名義変更をしようとNTTのサイトで調べるとものすごくめんどくさい手続きがあるみたいなのでちょっと時間かかりそう。


にほんブログ村 IT技術ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ