Windows10をインストールして数日、Macに戻らずWindows10を使ってみた感想。 その1
リリースされてから結構経っているのでIT情報サイトをよく見る方には今更感があるとは思います。
また個人的な使い心地の感想ですので実際のOS仕様とは異なることを書いちゃっているかもしれません。
スタートメニューの復活
IT系の情報サイトでリリース前から言われていたことなので今更だと思いますが、Windows8で廃止になったスタートメニューが復活しています。
以前のスタートメニューに近い状態にしながらも、Windows8からのアプリのタイル表示なども残していい感じに進化しました。
ただ、全アプリの一覧がジャンルごとにまとめられているのではなくアプリケーションの名前順で表示されるので使用頻度の高いアプリはスタート画面にピン留めが必須になっています。
設定で全画面スタートメニュー(Windows8、8.1のタイプ)にも設定で切り替え可能です。
また、スタートメニューのタイルから直接アプリケーションを削除する機能もWindows8、8.1から引き続いて残っているのでアプリケーションの整理がWindows7以前よりも楽になっています。
大不評だった電源の操作も復活しているのでシャットダウンや再起動も容易です。
バックグラウンドアプリの起動タイミングが調整されている
自分はしばらく気づかなかったのですが、個人がインストールしてバックグラウンドに常駐するアプリがすべて起動完了するまでの時間がWindows8.1よりも時間がかるようになりました。
これだけを書くとデメリットのように感じますが、個人的にはメリットの方が大きいと思いました。
今までのWindowsやMac OSはログインするとログイン時に起動させるよう設定したアプリケーションを全力で起動しようとするため、システムのリソースが起動に割かれすぎてログインしてもすぐにPCの操作が出来ないという不満がありました。
それを回避するためバックグラウンドアプリの起動処理をしっかり管理してフォアグラウンドの操作を妨げないようにアプリを起動させているようです。
気づいた直後はアプリがWindows10にちゃんと対応してないんじゃ?
なんて不安になりましたが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿