ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-06-07

Linux Mint 17で音が出なくなる問題その2

先日対処したMac Pro本体内蔵スピーカーからの音声出力をOFFにした後、ある突然Line-outからのアナログ音声出力が出なくなるというトラブルに合いました。

それまで特に問題なかったのですが、カーネルをアップデートした直後だったのでカーネルやドライバが原因なのかと必死で調べたりドライバを自力で入れてみたりしたのですが解決に至らず。

その最中にソースコードからコンパイルしたドライバが原因でサウンドデバイスが全く認識されなくなったので結局カーネルを元のバージョンに戻しつつアップデートしたバージョンのカーネル&設定を完全削除。

サウンドデバイスの認識は元に戻ったのですが、音が出なくなったのは一向に解決されず途方にくれていたのですが、自分のパソコンスピーカーの音量調整はタッチセンサーによる調整なので、まさかとは思いつつボリュームを上げてみたら音が出た…

使っているスピーカーはJBL spotです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/01/news062.html

センサーにはミュート機能もあるのですが、音が出なくなった時はスピーカーに一切触れておらずなんで音量が最低になってしまったのか全くわからず。
パソコンからスピーカーのコントロールは出来ないのでパソコンは一切関係ないはずですが、なにか電気的な要因でセンサーが誤動作して音量調整がリセットされてしまった可能性はあります。

Mac OSで使っているときはそんなこと一切なかったので謎。

とりあえず、スピーカーを選ぶ際はデザインにつられてセンサー式の音量調整機能のスピーカーは買わないほうが良いと思います。
スピーカー内蔵アンプの音量がどの程度なのか見た目では全くわからないのでトラブル時に困ります。

また、センサーの位置によっては猫の肉球タッチによるいたずらもあるので注意しましょう。前に一度あって音楽が爆音再生になって焦りました。

2013-02-20

猫にMacキーボード壊されました

Macの純正キーボードを猫に壊されました。

壊される前からキーボードが薄いため猫が容赦なく乗っかる事もありましたが、壊れた原因は食べた物を吐いて唾液がキーボード内に侵入し特定のキーが全く反応しなくなった・・・

キーを外して清掃してみましたが効果無し。

分解を試みようとネットで調べたのですが、現行の薄型キーボードは分解出来ないという事がわかり、廃棄決定・・・

これで猫に壊されたキーボードは3台目。
猫が可愛くて仕方ないので怒れません。

2013-02-09

変な三毛猫

フラッシュ使って撮影するとターミネーターに・・・

いろいろ何かがおかしい猫。

  • 目の色が左右違う。
  • 嗅覚が通常の猫より悪い。
  • 掃除機大好き。
  • 猫用ブラシが大好き。自分からブラシされに来る。
  • 運動神経よくない。(高さ50㎝位の場所でも上る時に失敗し落ちる事がある)
  • トイレで大をすると踏ん張り切れないのか、ウンコダッシュ中に残りを床に落とす。
  • 深夜にキッチンの床でウンコする。何故かオシッコはしない。