ラベル C# の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル C# の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-02-05

結局サンプル作りながら

結局サンプルプログラム入力しながら・・・

順調に進んでいた書籍「独習C#」を使ってのお勉強は、クラスの詳細が出てくるあたりからサンプルプログラムを読んでいるだけでは頭が追いつかなくなった(読んでコードの処理を追っかけていくのがきつくなった)ので、VisualStudioでサンプルプログラムを入力しつつ、各コードを理解するためにコメントを自力で書いていきながら学習することになりました・・・
現在200ページを過ぎたくらい。

サンプルプログラムはコマンドプロンプトでの結果表示なんですが、処理が終了するとコマンドプロンプトも終了してしまうので(起動後一瞬で)、結果がわからない。

何かキーを押されるまで終了しないようにしたいけど、まだ方法を知らないので、とりあえず最後に空行を出力させるコードを書き、その行にブレークポイントを追加して無理矢理ウインドウが閉じないようにしています。

最後まで理解しながら読めるのか不安になってきた・・・

2013-02-03

C#

現在これを読んで勉強中。

Macユーザーなのに何故C#なのか。
XCodeを使ってObjective-Cを学習しようと参考書をいくつか購入はしていたのですが、Cを理解していないとさっぱりわからない参考にならない参考書ばかりで無理でだったのであきらめました。

そしてつい最近Windows8を購入したのをきっかけに、またWindowsをいじくりだした勢いでVisualStudio Express 2012をインストール。
チュートリアル読みながらWindowsストアアプリの作り方を学習していたら、なんかやりたくなってきた・・・
以前VisualBasic.NETでそこそこ遊んだので、その影響かもしれません。

なにかやるならまたVisualBasicを使ったんじゃつまんないので、新しいC#をやってみようという勢いだけで始めることになり、ちょっと離れた大型書店で購入。

で、読み始めて150ページくらいしか読んでいませんが、そんなに難しく感じない。ちゃんとクラスとメソッドも理解できたと思う。
C#はC言語をベースとしているので今回も無理っぽいかな、とは少し思っていたのですが、どういうわけか今のところなんとか理解できています。

まあ、700ページくらいある本なのでこれから難しくなるんだろうとは思いますが、とりあえず全部理解は出来なくても読破する事を目標に読書中。
読んでる途中でVisualStudio触ると途中で読まなくなるのは前回VisualBasic.NETで学習したので、今回は読み終わるまで開発環境に触るの禁止。

今回購入した独習C#、「独習」シリーズとして他の言語も出ており、説明が無駄に長くて眠くなることもありますが、ある程度プログラムを経験した人なら理解しやすい書き方をされているので気に入っています。
以前VisualBasic.NETの時も独習シリーズにお世話になったのが今回購入する決め手となりました。